玄関インテリアに最適キーフック ショートウォールナット
壁 棚にもなるおしゃれでスリムなキーフック兼用シェルフ


【 キーフック ショートウォールナットモデルの特徴 】
玄関にあると便利なものの1つが「キーフック」
金属製やプラスチックなどさまざまなものがありますが
木製でシェルフと一体になった
2役を兼ねるキーフックはいかがですか?
一見、壁掛け棚ですが
キーフックにもなる フックが4本ついています
しかもフックにキーが2本かけられるように溝が2か所、
合計8本 かけられます
幅40cm 奥行6cm高さ6cm
非常にコンパクトでスリムなサイズでありながら
壁を飾るアイテムとしての存在感があります
キーフックと壁掛け棚 1台2役のキーフック ショートウォールナット
シンプルなデザインで玄関やホールなど
インテリアのアイポイント(目を引く場所)にも!
キーをかけなくても
コンパクトな壁掛け棚としても活躍します
上面には溝が掘ってあるのでお気に入りのカードなども簡単に飾れます
自分の好きな小物など置けばちょっとしたミニギャラリーに♪
小さなものだから細部のフォルムなどは
大切に手で確かめながら製作しました
シンプルでナチュラルなフォルムは
和洋を問わず幅広いインテリアによく調和します

【キーフック ショートウォールナットモデル素材について】
素材は本体がウォールナット材ミ フックはマホガニー材です
北米原産のウォールナット材は
家具材として非常に人気のある樹種で
茶褐色の独特の色合いは他にはないカラーです
マホガニーとの
色合いの違いが程よいコントラストになって
シックな雰囲気は和モダンな空間にピッタリ!
もちろん全体の落ち着いた色合いは和洋を問いません♪
【キーフック ショートウォールナットモデルの取り付けについて】
とっても小さな壁掛け棚&キーフックですが
壁を素敵に飾ることは
フォーカルポイント(目をひく場所)をつくることは大の得意です!
殺風景だった壁が「絵になる場所」に変わります
そんな「絵」をつくるキーフックを目指してデザインしました。
取り付けはビス2本でOK!
石膏ボード壁の場合、付属のトグラー(支持具)を使えば
取り付けできます(約6mm径の穴あけが必要です)
板壁の場合、そのままビスで固定するだけです。
コンクリート壁も可能ですが
多少道具と作業が必要です
【 キーフック ショートウォールナット仕上げ方法 】
キーフック ショートウォールナットはチ-クオイルを何回も塗り重ねる
オイルフィニッシュとい塗装方法で仕上げます。
木材を保護し、一番自然な風合いが残る優れた塗装方法で、北欧家具などでよく用いられています。
徐々に色が変わり経年変化で独特の深い ツヤが出てくるのもこの仕上げ方法の特徴です。
一般的な家具の仕上げはウレタン塗装が多いのですが、
仕上がりがプラスチックのようになってしまうためイオリスペースでは使いません。
【 玄関インテリア最適アイテム 】
小さなものだからこそ細部のディテールにはこだわりました
大まかな形は機械で、
最終的な形は手で削りだし
手でしかできないフォルムを楽しみながら製作しました
塗装はオイルフィニシュ仕上げのため、
経年変化によって深みのある色合いに
なり、奥行きと深みがさらに増します。
玄関インテリアにピッタリな小粋な家具♪
キーフックとして
カードも飾れる壁掛け棚になり
気の利いた場所を作り
アイポイント(目を引く)にもなる
キーフック ショートウォールナットモデル
あなたの玄関 飾りませんか?