ウォールシェルフ タナプラス120ウォールナットモデル
おしゃれでシンプル 和モダンにも




【 ウォールシェルフ(壁棚) タナプラス120ウォールナットモデルの特徴 】
北欧で古くから日常的に使われているウォールシェルフ(壁掛け棚)。
日本でもおしゃれなインテリアとして注目を集め、人気急上昇中です。
壁を使うとお部屋がより印象的になるのは
外国の雑誌など見ると納得しませんか?
壁を飾るアイテムは額やタピストリーなどいろいろありますが
多彩という点では壁掛け棚が一番ではないかと思います
壁掛け棚タナプラス120ウォールナットモデルは
棚そのものが飾りになるように
細部にまでこだわって作った
シンプルでシックな色合いのウォールシェルフです。
サイズは幅700mm、奥行き120mm、高さ150mm
横幅があるので、壁に取り付けたときの存在感も十分です
お気に入りの小物や観葉植物もしっかり置けるスペースがあり、自由に飾っていただけます。






【ウォールシェルフ(壁棚) タナプラス120ウォールナットモデルの取り付けについて】
壁掛け専用で石膏ボードであれば付属のプレートをピン8本で固定します。
それ以外の壁にはビス2本を壁にねじ込み、棚背面の金具を引っ掛けるだけで取りつけることができます。
取り外した後にできる穴もそれほど目立たないので(約1,3mm径)
マンションや賃貸のお部屋でも跡を気にせず気軽に取り付けることができます。
現代のマンションや賃貸アパートはその大半が石膏ボードを使用しています。
もし心配な場合は、壁の見えにくい部分にピンを差し込んで白い粉が出れば石膏ボード壁ですので
一度確認してみてください。

物を置く面には小さな溝をつけてあるので、ポストカードも飾ることができます。
【ウォールシェルフ(壁棚) タナプラス110ウォールナットモデル素材について】
使いほどに味が出て、濃茶色の色彩から高級感を引き立たせることで
大人気のウォールナット素材
北米原産でその個性的な色合いは、多くの方を魅了してやみません
タナプラス120のフォルムとウォールナット大変相性がよく、
和洋は問いませんが
特にモダンな雰囲気のお部屋によく調和します。
タナプラス120ウォールナットはモダンな神棚として使用することもでき
神具も7点余裕で飾ることができます。
お札を見せたくない方はモダン神棚「HITOEひとえ」を合わせて使うと
バランスよくきれいに飾ることができます。
上面には溝がついているのでお札やカードを立てて置くこともできます
横幅があるので小物などを多彩に飾れるのも120モデルのおすすめポイントです。
存在感のある大きさとウォールナットの個性的な色合いで
タナプラス120を壁に1つ取り付けるだけで廊下や寝室などの空間が
アッと言う間におしゃれな空間に大変身します!
玄関インテリアとしてもおすすめです♪
お客様に高級感と好印象を与えるグッドアイテムになると思いますよ。
壁掛け棚たった1つがお部屋を美しく彩って、
壁をうまく使うとインテリアの雰囲気も大きく変わるのは
外国のインテリア雑誌などでよくわかりますよね
タナプラス120ウォールナットモデルで
あなたのお部屋のイメージチェンジ、しませんか?